茨城と信州の地域情報からアート情報、子育ての事まで何でもアリのブログです!
国民文化祭いばらき3日目、
行方市・霞ヶ浦ふれあいランド沖で七色帆引き船が操業されました。
七色帆引き船は、行方市のグラフィックデザイナー、
藤代範雄さん発案・デザインで、「霞ヶ浦・水の文化フェスティバル」で
操業される観光帆引き船。
既に11月1日、2日と各会場で操業され、3日がふれあいランド沖でした。
以下は七色帆引き船のフォトレポートです。
(各画像、拡大できます。)
天気は寒く、遠くの船が霞んで見えるような曇り。
それでもパステルカラーの帆引き船の優雅な姿を間近で
楽しむことができ、とても良い経験・思い出になりました。
(感謝、感謝です)
次回操業は、8日・9日の霞ヶ浦総合公園(土浦市)です。
陸地からどのくらい見えるか分かりませんが、皆さんも是非カラフルな
帆引き船を見にお出かけください!
訂正: ネイチャーセンター付近から見れるそうです。
更新: 見てきました!
◆ 国文祭・七色帆引き船に関するサイト:
・ 藤代範雄デザイン事務所 (Norio Fujishiro Information)
・ 第23回国民文化祭いばらき2008(行方市)
・ 国民文化祭: 霞ヶ浦・水の文化フェスティバル
・ 霞ヶ浦ふれあいランド
通常の帆引き船の帆は白。
霞ヶ浦が誇る、珍しい漁業船についてはこちら:
・ 霞ヶ浦の帆引き船物語 [ Hobikisen on Lake Kasumigaura ](かすみがうら市)
・ 観光帆引き船 (行方市麻生商工会)
・ 湖上にいきづく、風の旅人 (観光帆引き船PR協議会)
・ 自然観光資源:帆引き船 (行方市)
・ 観光帆曳船 (土浦市)
◆ 陸地から見た帆引き船の様子はこちら(9日撮影):
・ 七色帆引き船: 今度は陸地から
◆ 当ブログ関連記事:
・ 帆引き船: 「騒動」になってた・・・
CATEGORY : ・ 茨城県/Ibaraki Trackback 0 Comment 4 △Page Top
« 国文祭(写真・デザイン)&つくばチャレンジ | ホーム | ガソリン123円(安っ!) »
カラフルな帆曳船 KOUJINN(旅人) | URL | 2008-11-10-Mon 22:44 [EDIT]
11月8日に霞ヶ浦総合公園にカラフル帆曳き船を見に行きましたが、あまりにも遠く、撮影が全くできませんでした(TT)。
大きい写真がうらやましい限りです(^^)。
ラクーン | URL | 2008-11-11-Tue 07:48 [EDIT]
KOUJINN(旅人)さん、
お久しぶりです!
私も9日、霞ヶ浦総合公園にまた見に行ってきました
(なんかKOUJINNさんとはニアミスが多いですね)。
9日の朝の操業を見たのですが、比較的陸地に近い所だったので、ネイチャーセンターからも割りと大きく見えましたよ! KOUJINNさんのコメントで思ったのですが、ひょっとしたら8日に観に行った人から意見が出て、9日はより陸地に近い所にいたのかもしれませんね。
本日のちほど9日の操業の様子をアップします。
承認待ちコメント | | 2008-12-05-Fri 17:18 [EDIT]
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント | | 2008-12-06-Sat 08:50 [EDIT]
このコメントは管理者の承認待ちです
TB*URL
| ホーム |
くつろぐランキング ★ FC2 Blog Ranking ★ 美術人気ランキング娯楽部 ★【動物と子供の素材集 Illustrations / Blog Design】 |