茨城と信州の地域情報からアート情報、子育ての事まで何でもアリのブログです!
最近ドラえもん関連の話題が続いたし、いつかは書こうと思っていたので書きま?す。
ラスカルは帰国後しばらくは日本語が全然分からなかったので、
日本で人気のマンガやキャラクターにも全く興味を持ちませんでした。
向こうにいた時にも大ブームを巻き起こした「ポケモン」を初め、「ドラゴンボール」、「ハローキティ」、「3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?」などの英語吹き替えバージョンをテレビでやってたのは知っていたけど、当時ラスカルが夢中になっていたのは、スクービィ・ドゥー(Scooby-Doo), スティーブの頃のブルースクルーズ(Blue's Clues), スポンジ・ボブ(Sponge Bob), キーナン&ケル(Kenan & Kel)などの番組だったで、こっちに来てからもずっと持ち帰ってきたビデオばかり観てたの。
そんな頃、早く日本に馴染んでもらいたいと思って買ったのがドラえもんの英語版コミック↓
正確に言えば、サザエさん(対訳)を買ったのが最初だったんだけど、ラスカルはすぐにドラえもんファンになって、「買って買ってお願い
攻撃」の末、英語版10巻すべて揃えさせられました(さすがドラえもん(笑))。
色んな漫画の英語版は出ているけど、子供向けではないよう漫画の英語版が多いので、うっかりラスカルに漫画コーナーには行かせられません(>_<)~ だいたい私の知らない漫画ばかりなので、イチイチ内容を確認してられないし...。その点、サザエさんやGranny Mischief(いじわるばあさん英語版)なんかは安心して見せることができるので、今じゃ結構揃っちゃってますねぇ?。テレビの意地悪ばあさんは知らないラスカルだけど、私がずっと前から「あの人が意地悪ばあさんをやってた人だよ」って、青島幸夫さんをテレビで見るたびに言っていたので、彼が亡くなったというニュースが流れた時にはラスカルも悲しんでいました(T_T)
ドラえもん・サザエさん・意地悪ばあさんの英語版コミックは、それまで英語ですらコミックを読んだ事のなかったラスカルが漫画だけじゃなく、日本の色々な事に興味を持つきっかけを作ってくれたと思います。長野にいれば地元の伝統行事とか、独自の風習について日頃から触れ合わせることが出来ると思うんですが、現在住んでいる場所では無理です(同じ茨城でも県西・県央・県北だったらまた違うと思いますが...)。
今じゃ漫画ばっかり読んで!って怒ってばかりだけど、サザエさんとかの漫画を通して日本の習慣とか文化(お正月とかお花見といった身近なこと)を話すよい機会が何度もあったし、これらの英語版コミックには日本語も併記されているので、日本語の勉強にもなりました(←英語学習用に...、って販売されているので、それで逆に日本語の勉強なんて考えてみれば面白いですね)。
ドラえもん等の英語版コミックは、単に「英語で子育て」をしている方達だけでなく、一時帰国されているお子さんや、日本語力をつけたいお子さん、多文化の家庭環境で育っているお子さんに日本文化(身近な文化から伝統的な文化まで)に触れて欲しいと思っている方々にはオススメだと思います。是非本屋さんの洋書コーナーか英語学習のコーナーで探してみてください。先日書いた「みんなのドラえもん展」のお土産コーナーにも英語版が販売されていたので、他のドラえもんのイベントでも販売されるかもしれないですね。
そうそう、ラスカルは天才バカボンーバイリンガル版も読んだ事があるので、
やたらとしぶい子供になりました(笑)
関連記事:
いぢわるばあさん・英語版
CATEGORY : ・ 育児/Parenting Trackback 0 Comment 3 △Page Top
« ラスカル、ターバン野口を自慢する。の巻き | ホーム | なんとかお花見 »
承認待ちコメント | | 2007-04-10-Tue 07:53 [EDIT]
このコメントは管理者の承認待ちです
桜ん坊将軍 | URL | 2007-04-10-Tue 08:44 [EDIT]
◇゚)ノ ジャイアンにインスパイアされて育ちますた~
ラクーン | URL | 2007-04-11-Wed 12:20 [EDIT]
>◇゚)ノ ジャイアンにインスパイアされて育ちますた~
それでお嫁たんいびり...、お嫁さんで遊ぶのがやめられないのね(_ _ )ウンウン
(・◇・)あ!
将軍家じゃいつも天然パワーにやられっぱなしだったっけ... ソソクサ... ε===== (; _
TB*URL
| ホーム |
くつろぐランキング ★ FC2 Blog Ranking ★ 美術人気ランキング娯楽部 ★【動物と子供の素材集 Illustrations / Blog Design】 |