茨城と信州の地域情報からアート情報、子育ての事まで何でもアリのブログです!
8月末に体調を崩して、このブログでも夏風邪かなぁ、なんて書いていたんだけれど、体調が回復したので治ってたと思っていました。ところが先週あたりからまた頭痛鼻水が復活。土日もアタマイターイ、/(>д<)~、なんて思ってました。
で、今朝になってついにギブ。午後になって医者に行ってきました。
でも高熱で寝込むとかじゃなくて、とにかく風邪が良くならないから、自分で市販の薬を飲み続けて症状を悪化させる前に診てもらいたかっただけ。看護婦さんに
「熱を測ってください。」
って言われて、超強気に
「あ、熱はないと思います。」
と答えた私。
ばっちり熱もありました(笑)。でも高熱じゃない(←まだ言ってるし)。
まぁ、それから医者に診てもらったんだけど、高熱もないし、鼻が詰まって、死にそうなくらい咳こんでいない私を見て困惑したような顔を見せたのね。で、自分の症状を説明したんだけど、医者は「偏頭痛でしょ?」みたいな方向の話に持っていって、事細かに色々こちらに質問してきました。その時はとにかく熱っぽくてアタマ痛くて、何か聞かれても「はア...?」って感じで上手く答えられないし、とにかくアタマの回転が普段にも増して悪くって...。
途中、
「で、どういう薬が欲しいの?」
とまで言われた時には、も?その場からいなくなりたかったくらい(`コ´)むっきぃ?っ!!
結局長く意味のない診療のあと、風邪薬を処方してもらいましたが、医者の言葉って重いなぁ?、って感じました。もちろんたくさんの患者を診る医師にとっちゃ、私みたいのが来ると面倒かもしれないけどサ。よくテレビの特集で「医師の心無い一言」とかの特集で、妊娠と分かった女性に向かって医師が「おめでとうございます」も言わずに、「で、産むの?産まないの?」などと言った、というような話を聞いていましたが、私の今日の風邪程度のことでもかなり不快に思ったくらいなので、妊娠とか重病の患者さん達が心無い言動に遭った時には相当傷ついただろうなぁ、なんて考えてしまいました。
でも、こんな事があった後、看護婦さんが別の場所で「ああやって上手く答えられなくなる事って良くあることですから、気にしないでくださいね」って、そっと笑顔で言ってくれたんです。も????メチャクチャ感動しました(T∀T)。その時そう言われて初めて気がついたんですが、その看護婦さん、昨年かその前に採血をした時にも色々気遣ってくれた人だったんです!
本当に彼女は「看護婦に成るべくして成った」という人なんだな?、と尊敬してしちゃいましたねェ...。はぁ?あ、私もこういう風な人になりたい(ー⊃ー#)。
CATEGORY : ・ 独り言/Whatnots Trackback 0 Comment 2 △Page Top
« 9-11テロから5年 | ホーム | ミュージアムパーク »
うんうん まみ | URL | 2006-09-12-Tue 09:04 [EDIT]
わかるわ~
ある意味、対症療法だから
症状を当てはめて、ひとくくりにされるのよね。
症状がはっきりしないときはほとんど
こうゆう たいおうになります。
悪くならないために何とかして欲しくて
行くのにね。でもめげないでね。
早く診てもらうのにこしたことはないわ。
症状はあらかじめ気になるところを
メモしていくなりすると慌てないかも。
こういう看護師さんやスタッフがいると
嬉しいわね。(なかなかいないけど)
最近の医療の現場は忙しすぎて
気持ちをフォローする言葉がでないことが多いもの。
素敵ですね。
やっぱり人間性かなと思います。
私もどんなときにも
人の立場や気持ちを考えられるように
なりたいな。
で くれぐれもお大事にね。
熱は気をつけなくちゃです。
ありがとうございます ラクーン | URL | 2006-09-13-Wed 07:46 [EDIT]
私の表現力のなさというか、口下手というかには情けなくなる時あります(><)。頭痛も風邪をひいている時の頭痛はいつもと違うんだけど、どう違うのか上手く説明できないんですよ。「体がだるい」と言っても、「貧血でしょ?」で済まされちゃったり...。そうですね、今度医者に行くと決めたら事前にメモをします。アドバイス、ありがとうございます(TvT)
>最近の医療の現場は忙しすぎて
>気持ちをフォローする言葉がでないことが多いもの。
医者・看護婦不足のことはたまにニュースで聞きますが、医療現場ってやっぱり大変なんですね。あの看護婦さんの貴重さ素敵さがますます増しました!
TB*URL
| ホーム |
くつろぐランキング ★ FC2 Blog Ranking ★ 美術人気ランキング娯楽部 ★【動物と子供の素材集 Illustrations / Blog Design】 |